トップページ

ナマケモノ(重力)体操!!


毎日忙しくて、体がガチガチの皆さん!

ナマケモノのように全身の力を抜いて、この体操を行い、リラクゼーションいたしましょう!!

椅子












1.「ナマケモノ(重力)体操」とは!?

この「ナマケモノ(重力)体操」とは、全身どこの力も入れず、その状態を保つだけで筋肉が弛緩されて、「リラクゼーション」できる体操なのです。

ただただ重力にまかせるだけ!!自らの力を一切使わない、"究極の無運動体操"です!!


道具は椅子だけあれば、OK!

スペース、不要!

いつでもどこでも実践可能!




2.「ナマケモノ(重力)体操」の効果〜5つ〜


@各関節の可動域を広げ、柔軟性を高めます。

A緊張している筋肉を弛緩させ、リラックスできるので身体を「楽」にさせます。

B血行を促進させるため、全身の活性化、また体温を上げて免疫力を高めます。

C身体の歪みを矯正しバランスを整え、腹部にも刺激を与えるので内臓系を強化します。

D呼吸法(ゆっくり吐くことを重点)により、副交感神経を促進させるため、血圧を下げます。





3.さぁ!皆さん!「ナマケモノ(重力)体操」をやってみましょう!


ポイントは、ゆっくり息を吐きながら、重力を利用して筋肉が伸びていくのを感じて行うことです。
「心」で行おうとすると、どうしても力が入りますので、すべてを重力に身をまかせましょう。
そして、頭の中でゆっくりカウントを数えて、吸いながらゆっくり元に戻しましょう。
できるだけ以下の紹介する順番で行っていきましょう。部分的にいくつか行う場合は、必ず反対運動を行うように致しましょう。

◆注意◆ すでに首や腰などを痛めている方は、氣をつけて行い、加重させ過ぎないようにいたしましょう。






【1】 首
  @(基本系)

首@

首A












〈やり方〉

椅子など(立居や座位でもよい)に全身の力を抜いて楽な姿勢になり、吸って、ゆっくり吐きながら首(頸椎)の根っこの部分から、頭部を前に倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。

以下、同じように行っていきます。

首B

首C

首D

首E












首を8方向(前後、右・左傾け、右・左斜め前後)へ行っていきます。

〈効果のある箇所〉

首部(回り)




  A(強化系)

首F

首G










後頭部・額に腕をのせて、首を前・後へ倒します。

首K

首H

首I

首J












※右腕で行ったら、左腕でも同じように行います。




【2】 肩
  @(基本系)

肩@

肩A












〈やり方〉

椅子など(立居や座位でもよい)に全身の力を抜いて楽な姿勢になり、吸って、ゆっくり吐きながら肩のあたりから、上部を前に倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。

後ろ側にも、同じように行っていきます。


〈効果のある箇所〉

上背部、肩部(前面)




  A(強化系)

肩B

肩C












椅子の前に座り、両手(腕)を椅子にのせ、肩部(前・後部)を伸ばします。




【3】 腰T
  @(基本系)

腰@

腰A

腰B









〈やり方〉

脚を開いて楽な姿勢になり、吸って、ゆっくり吐きながら上半身を前に倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。

その他、お尻を持ち上げて力を抜いてたり、立居から上半身を下げたり(脊髄や膝に負担がかからないように、膝を曲げて)して行います。


〈効果のある箇所〉

腰・下腰部、背・下背部




  A(強化系)

腰C

腰D











お尻を持ち上げて膝を曲げて行ったり、さらに壁を背にして上半身を倒し力を抜きます。




【4】 腰U及び呼吸器系
  @(基本系)

腰・呼吸器系@









〈やり方〉

四つん這いから脚(膝)を開いて、背中を反りながら胸を床につけるようにします。ゆっくり胸で呼吸をしながら、力を抜いていきます。(顔の向きは、左右変えながら行いましょう。)
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。



〈効果のある箇所〉

胸部、腹部(側面)、腰・下腰部、背・下背部




  A(強化系)

腰・呼吸器系A









さらに、片方の肩を床につけるようにして上半身をねじり(手は横に伸ばし)、同じように行ってみましょう(左右、行います。)。




【5】 内臓系
  @(基本系)

内臓系@

内臓系A

内臓系B









〈やり方〉

正坐の状態から吸って、ゆっくり吐きながら上半身を前に倒します。顎は引いて頭を下げ、両手は後ろに置きます。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。

(反対運動として、)仰向けになり、肘を曲げて両手を背中側で組むように入れて行いましょう。


〈効果のある箇所〉

腹部(全面)・消化器系




  A(強化系)

内臓C

内臓D










内臓系E

内臓系E











さらに(正坐の状態で)拳をつくり下腹部に置き、前に倒したり、正坐のまま、寝てみましょう(両手も頭の上に伸ばします。)。最後はゆっくり脚を伸ばしましょう。




【6】 上半身(側面)
  @(基本系)

上半身(側面)@

上半身(側面)A
















〈やり方〉

立居より、腰幅に開き、肩を右に傾け、吸って吐きながら、上半身の側面の力を抜いていきます。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。(反対側も行います。)



〈効果のある箇所〉

体側部




  A(強化系)

上半身(側面)B

上半身(側面)C

















さらに、片方の腕を頭部(耳の上)にのせて、同じように行ってみましょう。(左右、行います。)




【7】 股関節
  @(基本系)

股関節@

股関節A











〈やり方〉

脚を前に軽く開いて座り(膝を曲げてよい)、上半身の力を抜いて前に倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。
また、しゃがんだ状態で股関節が伸びるように行ってみましょう。


〈効果のある箇所〉

股関節、下背部、下半身の強化




  A(強化系)

股関節B

股関節C












さらに、合せきして前に倒したり、しゃがんだ状態から前に倒したりして、同じように行ってみましょう。




【8】 マッサージ(後部)及びリラックス
  @マッサージ(後部)

マッサージ(後部)@

マッサージ(後部)A

マッサージ(後部)B










〈やり方〉

体を前後に「ゴロン、ゴロン」と揺らしながら、背中や腰をマッサージしていきます。(自彊術のように動かします。)
10回程度、氣合いも入れて揺らしていきましょう。


〈効果のある箇所〉

背部や腰部のマッサージ




  Aうつ伏せでリラックス

うつ伏せでリラックス








両手は顔の下において(顔は左右どちらかに)、ゆっくり深い呼吸を行い、全身の力を抜いていきましょう。(約5分間)




【9】 腰をひねる
  @(基本系)

腰をひねる@

腰をひねるA










〈やり方〉

仰向けになり、右脚を膝を曲げて左側にゆっくり吐きながら下ろします。上半身は反対に向けるようにいたします。あくまでも全身の力は抜いて行いましょう。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。(反対側も行います。)



〈効果のある箇所〉

腰部、腹部(側面)




  A(強化系)

腰をひねるB

腰をひねるC











さらに、下ろした右脚の上に左脚をのせ、同じように行ってみましょう。反対側も行います。




【10】 脚
  @(基本系)

脚@

脚A









〈やり方〉

開脚の状態から、ゆっくり吐きながら上半身を倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり元に戻していきます。
また、脚をそろえて行ってみましょう。


〈効果のある箇所〉

腹部(側面)、大腿部、膝後部




  A(強化系)

脚B

脚C











脚D

脚E









開脚した状態から、右(左)側に力を抜いて上半身を倒していきます。さらに、上半身をひねり傾けながら、側面を伸ばすように力を抜きましょう。




【11】 足(足首)
  〇(基本系)

足(足首)









〈やり方〉

しゃがんだ状態から、ゆっくり吐きながら頭を倒します。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり頭を起こしていきます。



〈効果のある箇所〉

足部(足首)、足底部、腹部(内臓系)




【12】 背中(反り系)
  @(基本系)

背中(反り系)@










〈やり方〉

椅子を用意し、うつ伏せになり、両足を椅子にのせてゆっくり吐きながら背中側を反らせます。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吐きながら、片足ずつ下ろしましょう。



〈効果のある箇所〉

背部、腹部




  A(強化系)

背中(反り系)A











さらに、椅子の背もたれの上に両足をのせて、背中側の力を抜いて行ってみましょう。




【参考】 腰痛のある方へ
  〇椎間の圧力を軽減させます

腰痛のある方へ










〈やり方〉

椅子を用意し、仰向けになり、両足を椅子の上にのせます。
5〜10分間、楽にさせましょう。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
最後は、ゆっくり片足ずつ下ろしましょう。




【13】 逆転
  @(基本系)

逆転@

逆転A










〈やり方〉

仰向けの状態から、ゆっくり吸いながら壁などに両足をのせます。(膝を伸ばしておきます。)
20〜30カウント、頭の中で数えます。(自然呼吸)
※重力により、氣持ちよく伸びているのを感じます。
吐きながら、ゆっくり下ろしましょう。



〈効果のある箇所〉

血行を促進




  A(強化系)

逆転B

逆転C












椅子の上に背中を反らせ、頭と足を床につけて力を抜きましょう。さらに椅子を利用し、体の向きを逆転させてみまょう。(両肩に体重がのるようにいたします。)




【14】 バンダ(締め付け)
  @(基本系)

バンダ(締め付け)@








〈やり方〉

しゃがんだ状態から、ゆっくり吐きながら頭を下げ、のど・お腹・肛門を締めつけてから、全身の力を抜きましょう。
10〜15カウント、頭の中で数えます。(呼吸を止めます。)
※重力により、氣持ちよく締め付けているのを感じます。
吸いながら、ゆっくり頭を上げましょう。



〈効果のある箇所〉

体内の流れを促進




  A(強化系)

バンダ(締め付け)A









さらに体を丸め、頭を下して締め付けておきましょう。(力で行わず、全身を締め付けるようにさせます。)



【15】 マッサージ(後部)及びリラックス
  @マッサージ(後部)

マッサージ(後部)@

マッサージ(後部)A

マッサージ(後部)B










〈やり方〉

膝を曲げ抱え込んだ状態から、体を前後に「ゴロン、ゴロン」と揺らしながら、背中や腰をマッサージしていきます。
10回程度、氣合いも入れて揺らしていきましょう。


〈効果のある箇所〉

背部や腰部のマッサージ




  A仰向けでリラックス

仰向けでリラックス










ゆっくり深い呼吸を行い、全身の力を抜いていきましょう。(約5分間)

頭立リラックス






どうでしたか皆さん! うまく力は抜けましたか!? 「楽」になれましたか!? 





皆さん!

 

どうぞ「力」を抜いて、のんびり生きていきましょう!!










トップページ