トップページ
ヨガを実践される方への今週の言葉
◇6月第五週の言葉◇
ゆっくり息を吐き、心を変える
「呼吸」という言葉。「呼」は吐く、そして「吸」は吸うです。つまり、吐くことが先になります。普段は無意識に呼吸をしていますから、とても浅く弱いものです。現代の日本人は、若い人でも前かがみであるため、姿勢が悪く、呼吸はさらに最小になってしまっていることでしょう。ヨガによる完全呼吸法(仰向けや蓮華座により)は、最大に吐いて吸うことを意識的にしていきます。ゆっくりと深い呼吸。まず、できるだけしっかり吐いて(吐ききるように)いきます。そうすれば自然と息を吸おうとします。おへそから拳一つほど下に丹田がありますが、そこを意識し吸いながら、お腹を膨らませます。次にそのまま吸い上げていき、胸を膨らませていきます。さらに鎖骨あたりが動くくらい吸い込みます。段階的でなく滑らかにです。意識をしないとできませんね。実際にこの呼吸法を正しく行うことは、アサナ(ポーズ)よりも難しいかもしれません。実践すれば、呼吸器系や消化器系など詳しく知らなくても、この呼吸によって、それらが大変動いていることを実感できることでしょう。呼吸運動によって、内臓にも刺激を与え、強化しています。流れに任せて吐く、そして吸うことを繰り返していきます。継続した完全呼吸法により、体に変化が表れます。ゆっくりと吐くほうに意識をしていくと緊張していた筋肉がほぐれてきます。体の無意識に入っていた力が抜け、軽くなっていくのです。地(床)に自分の体が沈んでいくように感じられるでしょう。さらには、心に影響を与えます。心が落ち着いていき、心の波が静まっていきます。大宇宙(ブラフマン)と自分(アートマン)を結びつけているのがこの「呼吸」です。体の中の"氣"の流れを感じ、スッキリとしていきます。呼吸によって、浮いた心から解放されていくのです。
一日中、緊張している私たちの身体。そうは感じていなくても無意識的に体が強張ってしまっています。呼吸と言えば、浅い、弱いものです。そして、ちょっとしたことで心拍数が速くなり、気持ちもイライラしてしまって悪循環になります。さぁ、丹田を意識し、ヨガの完全呼吸法を実践いたしましょう。そうすれば、スゥーと心が落ち着き、解放され、「楽」になっていきます。
◇6月第四週の言葉◇
集中、そして没頭しながらヨガを行う
我々現代人は、昔の人から比べ膨大な量の情報を毎日受け、思考し、一日の中で様々な活動しております。常に動き回り、何もしていないということはないでしょう。また誰かとコミュニケーションを取って繋がっていないと心配、また不安になってしまいます。しかし、前日のことを思い出してみたら、どれだけのことをしてきたでしょうか。費やした時間、労力は果たして必要なことだったかどうか?忙しく動き回っていたのに無駄なことだったり、情報を取り入れても「欲」が膨らんだだけでストレスになったり、何人もの人へメールをしたのに自分の思うような返答ではなく、イライラしてしまったり・・・。それでも疑問に思わない!?疲れ切って、他の人に「大丈夫!?」と言われて、初めて気づく。(気づけばいいが・・・)振り返っても、何も残っていないのがほとんどでしょう。それが現実です。どうしますか。答えは自分の思っていない反対の方向にあります。身も心も興奮しているのだから、のんびりさせることです。緊張している「体」を弛緩(リラックス)させ、感情的になっている「心」を無くさせる(何かに意識・集中していく)のです。普段は何かに意識し、集中、没頭したりなんてする時間もないし、してみようとも考えないでしょう。ぜひ、ヨガをその時間に当てていきましょう。そしてヨガを行う時は、すべてを忘れ(他のことを考えず)、自分の体に意識を傾けて集中し、没頭いたしましょう。リラックスしている時、またポーズをする動作の時やポーズを維持している時も意識をして、集中すべきです。そうすると、普段は感じられない体の変化が分かり、心地よさと生命力が体の隅々まで行き渡るのを感じられます。さらになんとも素晴らしい、すがすがしい気持ちと穏やかさで満たされます。(もちろん部分的な刺激だけとか、力で無理なポーズをとろうとして終わってしまうようなヨガでは得られませんが・・・)行っている最中も「後、何分で終わりだ」とか「終わったら、メールしなきゃ」など思いながら、進めないこと。他のことで気持ちが揺れ動かないようにすることです。忙しくしている我々現代人は、のんびりすることが一番すべきことなのです。
心は、どこにも置かないこと。(他が気になるのは、心が何かに縛られている証拠です)気力を持って行うこと。(「力」を抜くというのと「氣」を抜くとは、まったく違うことです。)
◇6月第三週の言葉◇
自分の「体」に感謝する
「一番大切なものは、何でしょうか?」この世で自分がその何かを認識することができるのは、この「体」があって初めて想えることですよね。そう考えると、一番大切だと想っていたものは、実は二番目であり、自分の「体」が一番大切なものと気づきます。それでは、一日にどれだけ自分の「体」を大事に扱っていますか。正常に機能しているのが、当たり前だと思っていませんか。それはなぜですか?己の心が「体」をいじめて、酷使していても気になりませんか。一番大切なものは、自分の「体」なのです。若い頃(10代)は、そんなこと(大病をしない限り)考えたこともなかったことでしょう。まぁ、20代、30代位までは、多少無茶をしても耐えていてくれた「体」。しかしそのまま過ごしてしまえば、業(カルマ)となって、いずれ自分の身に降りかかってくるのです。「まだまだへっちゃらだ」とか、「健康なんて考えたことはない」、「無茶をするのが、若さの象徴だ」などと言っていたら、長寿で生きられなくなるかもしれません。「ヨガで健康だなんて、まだまだ・・・」と言わず、一日でも早くヨガを自分のものにし、習慣となるよう訓練いたしましょう。
ヨガを習慣とした時から、老いは止まるでしょう。人生、無茶をしなければいいんです。3つ(栄養・運動・睡眠)に気をつけ、そして"生きがい"を持っていれば、健康でいられるでしょう。しかし大半は、意識をせず日々過ごしたり、時々脱線してしまうんですよね。いいですか。これからの日本は、「健康貧富格差の時代」と言えるでしょう。(お金があれば、"幸せ"ではないのです)これから10年後、20年後・・・に己を支えてくれるのは、自分と同じ年老いた家族になるでしょう。もしかしたら、自分が支えてあげる立場かもしれません。そう思ったら、好き勝手に生きていくなんてできないはずです。「自立」が求められ、「自助」する生活をしなければなりません。誰も同情などしてくれない世の中。厳しいですが現実となるでしょう。改めて自分の「体」に感謝しましょう。そしてヨガを習慣にして、長寿に生きていきましょう。
◇6月第二週の言葉◇
ヨガであれこれ求めない
何かする場合、そのきっかけや動機というものがあります。ヨガをしようと思った時もあったでしょう。病気を治したい、虚弱な体質を改善したい、ストレス解消のためリラックスしたい、また、ある人は強靭な身体(健康な体)になりたい、体を柔らかくしたい、いやいや集中力をつけたい、さらには美しく痩せたい・・・などなど。まさかヨガを何かの運動の準備体操(ウォーミングアップ)や整理体操(クーリングダウン)に!?なんて思っていないでしょうね。・・・さて、その何かを達成したいと思って始めたのなら、そのことを念頭にして行っていってもよいでしょう。しかし、始めてからすぐに結果というのは出ないものです。せっかくリラックスをしたいと思って始めたのに、隣でヨガをしている人が難しいポーズを上手に行っていて、急に自分もそれが出来るようになりたいと無理をしてしまってはならないことです。また痩せたいと思って始めたとしても、「今日はヨガで1キロ痩せよう!」と思って、汗だくになったり、無茶をしたりしてはなりません・・・(実際、それはヨガではありません。カロリーを消費したかったら、もっと効率のある有酸素運動などをすべきです。)。もし、ヨガで痩せようというのであれば、それはヨガの浄化作用による心の変化の結果でありますから、一回一回のレッスンで体重の変化を気にするというのは疑問です。ヨガを行う時は、ただひたすらに「黙々と」そして「淡々と」行うべきです。気持ちよくリラックスするためにしているのなら、途中でムキにならずにいたしましょう。やりながらいろいろ欲張らず、きちんと最後まで行いましょう。さらにヨガを習慣にしていくことが大事なのです。
ヨガを続けたことにより、一つの願いや目標が達成した頃、他の様々な思いも達成しているかもしれません。なぜかというと、継続して行っていくヨガの効果は、一時的な体の変化(浄化)だけではないからです。しっかりと心が変化(自然に反しない生き方)し、正しい振る舞いや生活習慣を手に入れられ、真の「健康」(たとえ病気であってもそれを"苦"とせずに、生きがいを持って生きている状態)になっているからです。我々人間は、心身が「健康」であって、はじめて何事も成し遂げることができるのです。そのような「健康」である心身をヨガによって、自分のものにすることができたから、たくさんのすばらしいおまけが付いてくるのです。
◇6月第一週の言葉◇
変化を恐れないこと
ヨガを実践すると、心と体が変化していきます。まず体の浄化から始まり、「純粋」な体は心に訴えていきます。そして心も「純粋」で正しい方向へ変わっていきます。イキイキして元気な人、はきはきして何でもこなしている人、そういう人を見るとうらやましく思うでしょう。ヨガを始めるきっかけとして、自分もあぁなりたい、元気になりたいと目標に続けていくと、少しずつ変化が表れます。でもそんな時、心が自分につぶやきます。「あぁ、もう面倒だからやめよう。」、「今のままでいいよ。」、「好きなのたくさん食べたいからそこまででいいよ。」・・・等々。こんなブレーキをかけてしまうのです。そしてせっかくはじめたヨガをやめてしまったり、今度はあれやったりこれやったりで身になっていかないのです。目標としていたことも、なぜか心の変化を恐れて(というか"抑圧"しようとするから弾けてしまうのです。)、元のままになってしまうのです。心を抑えようとするのが、ヨガの働きではありません。ですからそこまでの取り組みでは、まだヨガをしていると言えません。心がいつのまにか「あぁ、ヨガをしないと!」、「毒素を出してスッキリして調子いい!」、「そんなもの食べたいと思わない!」・・・等々。自分の心が制御されていくことが大切なのです。
心に勝つか負けるかで、残りの人生がどうなっていくのかは、もう勝手に決まっていってしまうのです。さぁ、どんどん自分の殻を破って日々努力そして精進し、心を"抑え込む"ではなく"コントロール"して成長いたしましょう。
トップページ